日本製オーダーメイド布団カバー・シーツの通販・つくるカバー

0120-928-803平日10〜18時

カバーペディア

寝具や睡眠の大切さ。繊維、生地などの素材、オーダー実績など、役立つお話満載です。

編み物と織物の違い|布団カバーとシーツの素材選びのポイント

布団カバーやシーツを選ぶ時、織物と編み物の違いを知っていると、より合ったものを選ぶことができます。この記事では、編み物と織物の違いから布団カバーやシーツに合った選び方をご紹介いたします。当店つくるカバーでは、さまざまな素材の編み物、織物の生地を取り扱っておりますので、最後に紹介いたします。

1.編み物とは何か?

編み物は、基本的には1本の糸で編まれた布地のことです。この技法では、針や棒針などの道具を使用して、糸をループ状に交互に通し、編み進めていきます。手編みのセーターやマフラーを想像すると、1本の糸で編んでいることがわかりやすいのではないでしょうか。また編み物は、柔軟性と伸縮性に優れており、さまざまな素材で作られます。

2.織物とは何か?

織物は、縦糸(緯糸)と横糸(緯糸)を交錯しておられた布地のことです。糸が交差するパターンによって、さまざまな種類の織物が生み出されます。織物は、様々な素材で作られ、その素材によって異なる特性と質感を持っています。織物の製造は、素材の種類や糸の密度、織り方によって布の特性を調整することが可能です。

織物の種類

織物は、織りによってさまざまな名称があり、「平織(ひらおり)」「斜文織(しゃもんおり)/綾織(あやおり)」「繻子織/朱子織(しゅすおり)」の3つの基本組織が元となります。

平織(ひらおり)

平織とは、経(たて)糸と緯(よこ)糸が1本ずつ交互に交じって織られた、最も基本的な織り方です。生地の規格にもよりますが、比較的、丈夫で摩擦にも強いのが特徴です。実用性も高く、よく目にする医療用のガーゼは、目の粗い平織りされたものがほとんどです。

斜文織(しゃもんおり)/綾織(あやおり)

経糸が2本もしくは3本の緯糸の上を通過した後、1本の緯糸の下を通過することを繰り返して織られた織り方のことです。糸の交差する組織点が、斜紋線または綾目と呼ばれる線を斜めに表し、できあがった模様は左右非対称になります。
平織と比較すると、経糸が表面に長く表れるので、しなやかで光沢を帯びた生地に仕上がります。耐久性では平織よりやや劣ります。

繻子織/朱子織(しゅすおり)

経糸と緯糸の交差する点をなるべく目立たないようにして、織物の表面に経糸または緯糸を長く浮かせた織り方です。交差している点が少ないので、どの織り方の布地よりも光沢が出ますが、糸の浮いている部分が多いので、引張や摩擦に弱くなっています。ドレスなどにも使われているように、ドレープ性もあり、とても高級感のある布地です。

3.布団カバーにおける編み物と織物、どちらが自分の寝具に適している?

編み物と織物のそれぞれの特徴や適したシーンを比較して、ご自身に合っている布団カバーを選びましょう。

編み物の特徴

  • 伸縮性が高く、体にフィットしやすい。
  • 柔らかで肌触りが良く、温かみがある。
  • 空気を含みやすいため、保温性が高い。

編み物の適したシーン

  • 寒冷地や冬季に適しており、暖かさを求める方に向いています。
  • 体に密着する感触が好きな方や、ほっと安心感を得たい方に適しています。
  • 動きのある電動ベッドなどにもおすすめです。

織物の特徴

  • 比較的通気性があり、涼しく過ごしやすい。
  • 軽量で、さらりとした肌触りがあります。
  • 強度が高く、耐久性に優れています。

織物の適したシーン

  • 暖かい地域や夏季に適しており、涼しさと快適さを求める方に向いています。
  • ダブルガーゼなど生地を重ねたりすると保温効果も増し、冬でも暖かい生地もあります。
  • 肌触りがさらりとしているため、暑さで寝苦しい方や、軽さを重視する方に適しています。

お使いの寝具に適した素材は、季節や気候、個人の体感によっても変わってきます。また、自身の好みや寝具の購入目的(保温、通気性、軽さなど)によっても選択が変わるため、生地を実際に触れて比較することも重要になってきます。同じ織り方や編み方でも、使用する糸が変われば肌触りや保温性、通気性などが大きく変わってきます。

4.まとめ

編み物と織物の違いや特性を理解すると、よりピッタリの布団カバーを選ぶことができます。しかし、布地の違いは他の点でも大きく異なってきますので、使用している糸の種類や糸の太さや打ち込み本数などさまざまな点を考慮して選ぶ必要があります。
実際に手に取って触れて比較することができれば、肌触りや伸縮性を確かめてから購入することができるので安心です。当店つくるカバーでは、ご購入前に実際に手に取っていただける生地サンプルサービスを行っておりますので、ご利用くださいませ。

5.当店おすすめ布団カバー

当店つくるカバーのおすすめ布団カバーをご紹介させていただきます。

40オーガニックコットンスムースニット(編み物)

40オーガニックコットンダブルガーゼ(織物)

オーガニックインド超長綿サテン(織物)

つくるカバーの公式LINEができました

公式ラインでは新商品やお得なクーポン、キャンペーンのご案内をしています!LINE友だち追加していただいた方限定のお知らせも…。ぜひご覧くださいませ!

つくるカバー店長
岩本悠資プロフィール

岩本悠資

所属 岩本繊維株式会社 代表取締役社長
出身 1983年10月 京都生まれ
経歴 同志社大学経済学部卒業。広告代理店入社、営業部配属。岩本繊維入社後、日本全国の寝具専門店、家具店などの小売店への卸営業活動を経て、自社ECサイト「Living Mahoroba楽天店」「つくるパジャマ」オープン。
睡眠健康指導士のアプローチで快眠に関する知識や寝装品、パジャマ選びなどの情報をブログで発信。
資格 ・上級睡眠健康指導士(第553号)、日本睡眠教育機構所属。
https://jses.me/
・通販エキスパート検定3級(310010270093)、一般社団法人 通販エキスパート協会所属。(https://tsuhan-exa.org/
・京セラ創業者稲盛和夫氏を塾長とする経営勉強会「盛和塾」所属。(盛和塾は2019年12月閉塾)
(https://www.kyocera.co.jp/inamori/contribution/seiwajyuku/about.html)

関連商品はこちら