カバーペディア
寝具や睡眠の大切さ。繊維、生地などの素材、オーダー実績など、役立つお話満載です。
シーツは、汚れや摩耗から敷き布団やマットレスを守ってくれます。敷き寝具の上に敷く布。敷布のこと。つくるカバーでは裏面をおおわないタイプを指します。敷き布団やマットレスの厚みに応じてお選びください。
オーダー実績
オーダーメイド事例9|4辺上部くり抜きフラットスタイルのベッドスカート
ベッド下の収納部分やベッドの脚が見えないようにしたい!もうすこし寝室を華やかにしたい!お部屋の雰囲気を変えたい!と思うことはありませんか?ベッドフレームに被せるだけで簡単に装着できるベッドスカートは...
- #オーガニックインド超長綿サテン
- #サテン
- #ベッドスカート
- #綿
- 2023/01/24
オーダーメイド事例8|ワンタッチシーツを掛け布団カバーに応用
裏面全周ゴム入りの敷布団用ワンタッチシーツを掛け布団カバーに!?今回は取り付けが楽なワンタッチシーツと出し入れが簡単な丸ぐり掛け布団カバーのそれぞれのメリットを取り入れた機能的なカバーをオーダーいた...
- #80オーガニック超長綿一重ガーゼ
- #ワンタッチシーツ
- #一重ガーゼ
- #掛け布団カバー
- 2023/01/21
カバーにフリルを付けるとお部屋の雰囲気が大きく変わります!フリルの種類もタック仕様とギャザー仕様の2つあり、タック仕様だとエレガントで上品な仕上がりに、ギャザー仕様だと可愛らしい仕上がりになど、同じ...
お手入れについて
寝ているうちに布団カバーがズレてしまって、朝には不快な経験をしたことはありませんか?そんな悩みを解決するために、布団カバーがずれてしまう原因から布団カバーのずれない対策方法などご紹介します!快適な寝...
- 2023/06/24
シーツは日々の使用で汗や皮脂などの汚れが蓄積され、定期的な洗濯が必要です。しかし、洗濯頻度や方法については悩む人も多いかもしれません。そこで、今回は正しい洗濯頻度の目安や効果的な洗濯方法、さらには洗...
寝ているときのヘアケアとしてシルクの枕カバーを使用している方も多いのではないでしょうか。寝返りなどで起こる摩擦から髪の毛を守ってくれるシルクの枕カバー。しかし、間違った洗い方や取り扱いをしてしまうと...
カバーの選び方
SEKマークという言葉を聞いたことはありますか?SEKマークとは、一般社団法人繊維評価技術協議会(JTETC)が実施する認証制度で、「抗菌防臭加工」や「制菌加工」などがあります。こちらの記事では、S...
毎日使う枕カバーですが、どのような仕様のものをお使いでしょうか。よく見かけるのはファスナー式の枕カバーが多いのではないでしょうか。こちらの記事では、ファスナー式枕カバー、合わせ式枕カバー、封筒式枕カ...
- #枕カバー
- 2023/08/25
実際に使ってみた
低反発枕などのマチ付きの枕をお使いの方は、ぴったりと合う枕カバーがなくお困りの方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回はエンジェルフロート(R)の枕に合わせて、マチ付きの枕カバーやファスナー仕様の...
,お使いの寝具のシーツやカバーを選ぶ際、どんなものが合うのか、サイズはどうすれば良いのかなど、悩まれることも多いかと思います。当店をご利用いただくお客様からもお問い合わせをいただくことがあり、シーツや...
快眠とカバー
「はばたく中小企業・小規模事業者300社」に経済産業省より選定されました
ITサービス導入や経営資源の有効活用等による生産性向上、積極的な海外展開やインバウンド需要の取り込み、多様な人材活用や円滑な事業承継など、様々な分野で活躍している中小企業・小規模事業者を毎年、「はばた...
- #はばたく中小企業・小規模事業者300社
- #中小企業庁
- #経済産業省
- 2021/12/23
生地ものがたり
今では広くその名を知られる近江ちぢみですが、どんな生地なのかご存じでしょうか。また、麻といってもラミー、リネン、ヘンプなどいろんな種類がありますが、何が違うのでしょうか。こちらの記事では、近江ちぢみ...
最近よく耳にするオーガニックコットンとはどのようなものでしょうか。なんとなく体に良さそう…と思って選んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。オーガニックコットンと普通のコットンの違いやメリット...
- #オーガニックコットン
- #素材
- #綿
- 2022/02/04