 
             
寝具別とカバーの相性
          
汗をかきやすい赤ちゃんも安心の蒸れにくさで夏以外も年中心地よい。細番手のオーガニックコットン100%使用した高品質な一重ガーゼのボックスシーツベビー。しなやかでサラッとしたやさしい肌触り。日本製
  - 究極の軽さと柔らかさを実現!
- 軽いのでダウンケットや羽毛布団とも相性抜群
- 超長綿の80番手コンパクト糸で毛羽立ちを抑えた、しなやかな生地
- 環境に配慮したオーガニックコットン100%使用
- 昔ながらの和晒製法で、洗うほどにふっくら柔らかな肌触り
- 通気性がよく、吸水性、吸湿性も優れ、乾きやすい
  - 素材について
- 
    良質なオーガニックコットン100%使用ORGANIC COTTON 100%  
究極の軽さと柔らかさを実現
  希少価値の高い超長綿の80番手コンパクト糸を使用し、さらに和晒加工をすることで、究極の軽さと柔らかさを実現しました!約57%軽量化で半分以下の軽さ(当社比)のカバーになりました。そして、通気性も約2倍(当社比)と大変優れているので、真綿布団のメンテナンスにもよく、夏に限らず通年お使いいただけます。
  
    
  
   
    
  
 
  
    - POINT 01
- 
      究極の軽さ!約57%軽量化で半分以下の軽さに
とっても細い80番手の糸を使用することで、約57%も軽い(当社比)カバーができました!夏は寝苦しく、涼しいところをもとめて寝返りが増えがちです。夏こそ軽いカバーをかけて、少しでも動きやすく、夜中の寝苦しさを軽減しましょう。
  
  また、膨らみが大切な羽毛布団との相性も抜群です!羽毛布団は空気をいっぱい含み、膨らむことであたたかさが増します。重いカバーをかけてしまうと、カバーの重みで羽毛布団がつぶれ、空気を含むことができず、羽毛布団本来のあたたかさを発揮することができません。
  
    
  
       
    
  
  
    - POINT 02
- 
      高品質!超長綿コンパクト糸を使用
綿糸は「カード糸」「コーマ糸」「コンパクト糸」の3種類グレードに分かれ、順に高級になっていきます。コンパクト糸は、糸の表面の毛羽を伏せて製造された綿糸で、通常の糸と比較して毛羽が少ないのが特徴です。
  
  
  全世界の綿花の5%程度の生産量しかとれない、通常の繊維の約1.4倍の長さがある貴重な超長綿を贅沢に使用しました。糸が細ければ細いほど、生地は柔らかく、光沢がでます。(下写真:短繊維は伸ばすとホロホロと切れるので肌触りも悪くなります)
  一般的なカバーは40番糸、高級なものでも60番手糸ですが、こちらのカバーは、極細の80番手糸を使用しています。細い糸をつくるためには原料となる綿花の繊維が長いものを使う必要があり、長ければ長いほど品質が高く安定したものになります。
  
  
  
  
    ※超長綿とは・・・繊維の長さが35mm以上の綿を指します。短繊維綿は21mm以下、中繊維は21
  ~28mm未満、最高クラスは超長綿の35mm。長くなればなるほどドレープ性に優れています。 
  
    - POINT 03
- 
      通気度が高く、乾きやすい
通気度が約2倍、乾燥速度が約1/2(当社比)のカバーです!夏はもちろん、お布団本体のメンテナンスにも最適なので、通年おすすめです。特に絹(真綿)布団は通気性が良くないカバーだと蒸れてへたってしまったり、すぐに状態が悪くなったりします。なので、通気性が良いカバーを使うことで、お布団本体の状態もよりよく保つことができます。
  
  
  
    - POINT 04
- 
      自然環境や栽培に携わる人にもやさしいオーガニックコットン
普通のコットン栽培では、化学肥料や殺虫剤、除草剤などの農薬がたくさん使われています。つまり、綿花栽培をすると土壌汚染や水質汚染など環境への負担、栽培する人たちへの人体への影響がとても大きいのです。
	オーガニックコットンは、農薬や肥料などを厳しく管理されたオーガニック農産物の生産方法基準に従い、2~3年以上のオーガニック農産物などの生産実践があり、認証機関に認められた農地で育てられた綿花のことです。そして、綿花の栽培だけではなく、製品としてできあがるまでのすべての製造工程においても、化学薬品の使用による健康負荷・環境負荷を最小限に抑え、綿花を栽培する人たちの健康や安全、児童労働の禁止といった、働く人の環境も守って作られています。従来のコットン栽培と比べると、水質汚染を約98%も抑えることができ、環境に配慮した世界のハイブランドでも続々採用されています。オーガニックコットンは、まだ世界のコットンの生産量の1%と少ないですが、SDGsなど持続可能なものが求められている近年、注目されている素材です。
    
    
       
    
    
    
      オーガニックの世界基準 GOTSの認証を受けています
    
  
	日本では日本オーガニックコットン協会の認証が有名ですが、2002年、オーガニック繊維に関する基準が沢山あったため、認証方法を統一して共通のオーガニックコットンの世界基準 GOTSが作られました。それに伴い岩本繊維も世界基準のGOTSの認証に移行しております。(岩本繊維はつくるカバーの運営元です)
    
  
       
    
  
  
      ずっと使えるカバーを作ることが世界にいいこと
  
  
	オーガニックコットンは綿花栽培はもちろん、製品加工過程時においても合成化学物質を使用せず、その生産に関わるすべての人々の労働条件にも配慮してつくられています。つくるカバーでは天然繊維にこだわり化学物質を使用せず、お客様が必要なサイズをオーダーメイドでお作りするため余分なものをつくりません。また、3年保証で修理を行うなど、使い捨てではなく、長く愛用いただけるものづくりをすることが一番環境によく、サスティナブルな行動につながると考えています。
    
       
    
  
    - POINT 05
- 
      伝統技法 和晒製法でガーゼの風合いを最大限に!
江戸時代頃から受け継がれる伝統的な製法の和晒製法。綿に含まれる油分や不純物、糊などを釜でゆっくり煮て洗い「さらし」て乾燥し仕上げます。洋晒は生地をローラーで挟んで40分程度で一気に仕上げますが、和晒は全工程で約48時間かけ、生地にストレスをかけずに仕上げます。そのため、生地本来の風合いの良さを引き出し、とことん柔らかいガーゼに仕上がっています。和晒釜をもつ工場は、現在日本で十数軒を数えるほどしかなく、大変希少なガーゼです。
  
  
こだわりの絶妙な160本
  140本、150本と試織を重ね、軽いけど薄すぎない160本に辿り着きました!密度を表す数値、スレッドカウント※の高い生地がいいというわけではありません。この道70年以上の実績から生み出された一重ガーゼは究極の軽さと通気性をかねそなえた、高品質なガーゼです。ダウンケットや羽毛布団をお使いなのに、スレッドカウントの高い生地を使ってしまうと、羽毛がつぶれたり重すぎて快眠を妨げたりする場合もあります。
  
  
    ※スレッドカウント (Thread count) は、生地の織り目の密度を示す用語で、1インチ=2.54cm 四方の布を織り上げるために使われた、横糸と縦糸を合計した糸の本数で表されます。織密度、打ち込み本数などとも呼ばれます。スレッドカウントの数値が高いと、布を織りあげるために、糸が多く使われ、織る密度が高くなり一般的には、滑らかさのある生地になります。
  
 
  - カラー
- 
    軽く、サラッとした肌触り5 COLOR 
  
    
  
   
    
  
  湖や葉など自然の中にあるものをイメージし、やさしくリラックスできるカラーバリエーションの5色に仕上がりました。触れるとサラッとしつつも柔らかい、見た目にも触り心地にも心和らぐ一重ガーゼです。
  
    - 
      フォギーピンク(7502)  
 霞がかったような落ち着いた赤紫を感じさせるピンク 
- 
      レイクブルー(7503)  
 深い湖を思わせるシックなネイビーに近い青 
- 
      ミントグリーン(7504)  
 ミントの葉のように明るく透き通るようなミントグリーン 
- 
      サンドベージュ(7505)  
 自然な風合いのサンドベージュ。肌なじみも良く、ウッディなお部屋にも。 
- 
      クレイグレー(7506)  
 重くなりすぎない涼しげなグレー。シックな寝室にも合わせやすい。 
 
  
    
スタッフが使ってみました
  
  
    
      
      STAFF
Aさん
     
    
      - 身長:157cm / 
 家族構成:4人家族(夫・子供2人)
- 
        軽さにびっくり! カバーを持った時の軽さにびっくりしました!そして、ガーゼなのにサラッとスルスルとした肌触りで、触れたときとっても気持ちがいいです。寝ているときに汗をかいても肌にはりつく感じがしないので、子どもたちもぐっすり眠れているようです。軽くて薄いので、お洗濯の持ち運びや干すのも楽で、すぐに乾くのでこまめに洗うことができます。 
 
 
  - 染め・織り・加工
- 
    染め、織り、加工すべて日本でMADE IN JAPAN 

  1枚1枚、職人が京都の自社工場で縫製
  滋賀と京都に自社工場をもつ、創業70年岩本繊維。大手百貨店やインテリアショップ、寝具店へのカバーの卸し、ホテル等の館内着製造は年間10,000枚以上の多数販売実績がございます。原材料を輸入、染、織、加工縫製をすべて日本国内で行っているカバー専門店です。
  
     
- 
      
        - 素材の企画、商品開発、製造、出荷まで一貫して行っています
- つくるカバーで使用する生地はほぼ全て織り、染めも日本で行った国産生地で、全て京都の自社工場で縫製しています。生地の開発、お客さまのご要望にきめこまかく対応し製造、出荷、アフターサービスまで一貫で行い責任をもつことで、お届けする商品には自信をもっております。自分たちの目の届くところで商品を作り、品質管理をし、改善を続けて参ります。
 
海外製と違う、濁りのない
発色と繊細な加工
  
     
- 
      
        - つくるカバーでは、快眠に最適なコットン、リネン、シルクなどの天然素材のみを厳選し、さらに肌触りのよい生地にこだわっています。生地はほぼ全てオリジナルで、織りから、染め、仕上げ加工まで日本国内のものがほとんどです。直接、現地工場に足を運び、各分野のエキスパートに「こんなことできないか」と相談しながら生地を企画することもしばしば。とことん心地よい生地を追求しています。
 
 
  
      
        
         
      
  
  
ボックスシーツ ベビー 類似商品
    
        
        
            |  | 
 40オーガニックコットンダブルガーゼ 安心安全の高品質なオーガニックコットン 商品詳細へ | 
 ピーチフレッシュダブルガーゼ
 清潔に心地よく!SEKマークの抗菌、消臭加工 商品詳細へ | 
 ペイズリーダブルガーゼ エレガントな寝室を演出してくれるガーゼ 商品詳細へ | 
        
        
        
            | 商品番号 | b-b_7400 | b-b_6700 | b-b_dg504 | 
        
        
        
            | 価格 | ¥4,829- | ¥4,268- | ¥5,566- | 
        
        
        
            | 素材 | 綿100% オーガニックコットン
 | 綿100% | 綿100% | 
        
        
        
            | 番手/打込本数 | 40番手 / 195本 | 40番手 / 190本 | 40番手 / 190本 | 
        
        
        
            | 織り | ガーゼ織 | ガーゼ織 | ガーゼ織 | 
        
        
        
            | 加工 (その他)
 | 和晒加工 | 抗菌防臭加工 SEKマーク付き
 | ホルマリン 不使用染料
 | 
        
        
        
            | シーズン | 春秋夏冬 | 春秋夏冬 | 春秋夏冬 | 
        
        
        
            | あたたかさ |  |  |  | 
        
        
        
            | 厚み | 0.39mm | 0.45mm | 0.38mm | 
        
        
        
            | 重量 (掛け布団カバー シングル)
 | 850g | 846g | 822g | 
        
        
            | 透け感 |  |  |  | 
        
        
        
            | 強度 |  |  |  | 
        
        
        
            | 寸法変化率 | タテ-2.1%、ヨコ-2.9% | タテ-3%、ヨコ-3% | タテ-3%、ヨコ-3% |